Tamagotchi Uni
分解
@tomorrow56: 1つ購入してみました。技適マークとリチウムイオン電池のリサイクルマークはキチンとついています(当たり前
https://pbs.twimg.com/media/F1NIlkpaQAAd3UL.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1NImITagAESW6x.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1NImm2aIAE-VSm.jpg
@tomorrow56: 技適の番号はモジュールで取得したものなので、一応大丈夫かな...
https://pbs.twimg.com/media/F1NfmPraUAAUYBc.jpg
@tomorrow56: ベルトは簡単に外れました
https://pbs.twimg.com/media/F1NiShQagAEw2dQ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1NiS49aYAEtG2r.jpg
@tomorrow56: 裏面は半透明でLiPo(370mAh)が見えます。
FCCは"SWALLOWUNI"というモデル名で申請しています
https://pbs.twimg.com/media/F1NjH8SaUAAQB7Q.jpg
@tomorrow56: 初期設定中。WiFiはスマホでQRコードを読み込んで設定できる
https://pbs.twimg.com/media/F1NovkbaEAU0xDx.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1Nov3uagAMA1OI.jpg
@tomorrow56: どこかで見たことがあるような設定画面
https://pbs.twimg.com/media/F1NpEUIaEAI2fT6.jpg
@tomorrow56: さすがにType-CでPCにつないだだけでUSBデバイスとしては認識しないな…
@tomorrow56: ビスの保護カバー、本体を傷つけずに外すのが難しい
https://pbs.twimg.com/media/F1NwjXUaQAEHbrN.jpg
@tomorrow56: 裏蓋を開けました。よく見かけるアンテナが基板の裏にあります。
LiPoは保護回路内蔵で、横には温度監視用のサーミスタがついています
https://pbs.twimg.com/media/F1NyPgdaYAAORGF.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1NyP1XaMAAWZmv.jpg
@tomorrow56: LCD画面側。
操作ボタンはパターン+導電ゴムです
https://pbs.twimg.com/media/F1NzQS8akAAowfc.jpg
@tomorrow56: LCDパネルの接続はキチンとコネクタを使っています
https://pbs.twimg.com/media/F1N0yH-agAA5kb-.jpg
@tomorrow56: マイコンモジュール自体には技適マークの表示がなかったので、箱(技適番号のシール付)は保管しておかないとだめですね
https://pbs.twimg.com/media/F1N1ZZEaMAAlJTr.jpg
@tomorrow56: Type-Cのレセプタクルは6PINなので充電専用ですね
https://pbs.twimg.com/media/F1N23f8aAAEeLIT.jpg
@tomorrow56: CCの各ラインにちゃんとプルダウン抵抗はついてる
https://pbs.twimg.com/media/F1N4a92aUAYzSIz.jpg
@tomorrow56: LCDパネルと成型品を外して基板の裏表
https://pbs.twimg.com/media/F1N5--IaYAAK0Pp.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1N5_X8aMAE2eSj.jpg
@tomorrow56: アンテナの裏側にBOOTピンとTXD0/RXD0のランドがあるので、USBシリアルを繋げば(以下略
https://pbs.twimg.com/media/F1N6mZQagAEuPw9.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1N6msXaEAA2L3s.jpg
@tomorrow56: 基板の断面を見る限りは両面です
https://pbs.twimg.com/media/F1N7Vd1acAAa7cA.jpg
@tomorrow56: いろんなチップが乗っているので、とりあえず写真だけ撮ってもとに戻します。
たまごっち、育て始めてたしw
https://pbs.twimg.com/media/F1N801AakAEzWCJ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1N81LXacAA_oN8.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1N81icaAAE5YSA.jpg
ファームウェア
@bakueikozo: 誰かー ESP詳しい氏ー
https://pbs.twimg.com/media/F1TewciaAAY6uMj.png
@ciniml: たまごっちUNI、secure boot有効やん。ということは暗号化も有効だろうし、ダウンロードモードもリリースモードになってるだろうから、ファームウェア読み書き不可だと思う。
https://pbs.twimg.com/media/F1TewciaAAY6uMj.png
@ciniml: ファーム変更して遊びたいなら、モジュール張り替えるしかない。
@JA1TYE: Tamagotchi Uni、IO0を強制的にLowに落として起動させるとこれなので、しっかりガードされてますね。ま、そらそうだよね。
https://pbs.twimg.com/media/F1VQFsaagAAEZ6s.jpg
フラッシュ
@bakueikozo: シールド剥がしてFlashだけ吸ってみるか?とか思ったけど、中もグズグズになって失敗したので諸共剥がした
32k石とパスコン数個飛んだだけの致命傷で済んだ
https://pbs.twimg.com/media/F1hfvBvaEAA9Z_b.jpg
@bakueikozo: 呼び込み君のFlashromを読み書きできるレベルの俺、この程度のデータを読み取れない訳がない!
https://pbs.twimg.com/media/F1hokoFaMAAa2Dy.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F1hokoFaAAEl3VY.jpg
@bakueikozo: おおぉん、たまごっちuni、内部FlashにSSIDとパスワードの組が平文で入ってます。 本体盗まれないように気をつけましょう。(剥がすことまでは想定してなかったか)
https://pbs.twimg.com/media/F1ho34YakAI2olq.jpg